忘れていた自作ゲーム『ME RUN ME』
| <MERUN ME>発見! 秋川さん(秋川藤志@akikawa134)は、私が40年くらい前に作った、PC-6001(mkⅡ)のゲームを、雑誌のだ脳リストからの打ちこみで、何作かを復元してくださっている大恩人。 秋川氏のお陰で、私が開発者なのに持っていない自分のゲームが、いくつも動くところが動画で観れた。 また、そのため、『パックスソフトニカ小切手事件』で、精神に壊滅的打撃を受けた、私自身のゲーム開発者としてのアイデンティティも復活できた部分がある。 本当に、感謝しかない。 秋川さん、本当にありがとうございます。 その秋山さんが、2021年8月9日に、商品化されていない…すっかり忘れていたが、何かの縁で私自身が雑誌に投稿していた『ME RUN ME』というPC-6001のゲームも、売り込みで復活させてくださっていたのを、先日、たまたま発見!した。 「う~む…。こんなことがあるんだなぁ」 というのが、私の驚きの感想。 この『ME RUN ME』というゲームをすっかり忘れていたので、検索もしなかった、ということなのだ。 ふむむ…。 このキャラクター。 『穂高朱鷺』という開発者名。 雑誌に寄稿した、癖のある文章。 わ、た、し、だ! 40年も前(1983年?)に作ったけど、製品化されず、なぜか雑誌の投稿が残っていて、それが打ち込みで再現されるとはねぇ。 この歳になって、自分のゲームと文章に出会えるなんて…。 あの頃、寝ないでゲームを作っていたからなぁ。 よく作っておいてくれた! ありがと~! あのときの、オレ! なんかの番組の、『自分自身へのビデオレター』みたい。 ------------------------------------------ 以下は、私のXの文章。 ↓ こ、これは? 穂高朱鷺! 私!?😳😳 秋川さんは『それいけくるくる』などを打ち込みで復活していただいてる大恩人。Xでも感謝投稿したこともある。 ただ、この『ME RUN ME』は覚えていない。 今年、一時的にゲーム界に復帰し昔を振り返り色々書いたけど⋯。 確かに、私の作りそうなキャラクター⋯。 |
![]() |

| <--前 | Home | 一覧 | 次--> |
<スポンサーリンク>


