| HOME |
『広島の詳細解説(無駄話あり)』『活用形表』『会話例』のある ”読み物”【広島弁講座】です。
(下表から、各項目のページに移動した場合でも、そのページの下にある「←前」「次→」での移動は、50音順でなく【登録番号順】の並びで移動します。ご了承ください)
| アカメン(ツー) | アカテガニ |
| 行きしな | 行く途中 |
| いたしい | 難しい |
| いちがい | 強情、がんこ、あまのじゃく |
| いちぎゃぁーに | 一律に、一口に |
| いなげな | おかしな、へんな |
| いなす | 呑み込む |
| いぬ、いぬる | 帰る |
| いらう | さわる |
| うち | わたし(女性の一人称) |
| えかろう(?) | いいだろ(?)、いいでしょ(?) |
| えっと | たくさん、多い |
| えらい(えろう) | ずいぶん、すごく |
| えらい | 疲れてる、しんどい |
| おいい | 多い |
| 往生(おうじょう)する | すごく困る、困り果てる |
| おそれ | 怖がり、臆病者 |
| お~とる | ①正しい ②会っている |
| おらぶ | 叫ぶ、大声を出す |
| 帰りしな | 帰る途中 |
| がっそう | 髪の毛が多くて、ボサボサ |
| カッポン (⇔スッポン) | イタドリ(タデ科の多年生植物) |
| がめる | 盗む |
| かもう | からかう、相手をする |
| からい | しょっぱい(塩辛い)、辛い |
| がんぼう(たれ) | 暴れ者、きかん坊 |
| きっぽ | 傷跡 |
| きばる | すごく頑張る、すごく精を出す |
| ぎょうさん | たくさん、多い |
| ぎり | つむじ |
| くいさし、くいくさし | 食べかけ、食べ残し |
| ケーキ | アイスキャンディ |
| こがーに (こぎゃーに) | こんなに、こんなにも |
| こさげる | (全部きれいに) 削り取る、こすり取る |
| こすい(こしぃ) | ずるい |
| こなくそ | ちくしょう!、この野郎! |
| ごねる | 小動物、虫などが死ぬ |
| こまい | 小さい |
| ごろひく ※名詞は、ごろひき |
①いちゃもんつける ②喧嘩する、暴れる ③駄々をこねる |
| さげる | 持ち上げる、持つ |
| さばく | 散らかす |
| さばる | つかむ、しがみつく、くっつく |
| じっしんけ | じゃんけんのあいこ時の言葉 (広島県三原市あたりのみ?) |
| 知ったげ | 知ったかぶり |
| しゃぁなぁ | しかたない |
| じゅんならん | 手に負えない、扱いにくい |
| じんじょ、おじんじょ | 正坐 |
| すいぃ、すい~ | すっぱい |
| すいばり | 指などに刺さる木の小さなとげ |
| すっぽん(⇔かっぽん) | イタドリ(タデ科の多年生植物) |
| そうじゃのう | そうだなぁ |
| そぎゃーに | そんなに、それほどまでに |
| そりゃ、いけまー | それはだめでしょ |
| たいぎい | だるい、やる気がしない |
| たう | 手や足がとどく |
| だりぃ~、だりぃ | だるい、疲れてる、億劫 |
| ちょうしぃ | ひょうきん、お調子者、あほう |
| つっぺ | 貸し借り無し、ちゃら 引き分け |
| ~てん? | ~してるの? |
| とーから、とうから | 前々から、とっくに |
| といい | 遠い |
| ど~しょ~てん? ど~しょうるん? |
最近、どう? |
| どーなろーにゃー | どうなるっていうの? (どうにもならない!) |
| ど~ゆん | どう言う、 どういうふうに言う |
| どんぱぁ、どうくぅ | 小型あるいは幼魚のハゼ類 |
| なにしょーるん なんしょん |
何をしているの |
| なによーるん | 何を言っているの |
| にがる | 痛む (身体内部で、苦しさ・気持ち悪さを伴っている感じ) |
| ねぶる | なめる |
| のうなる | 無くなる、亡くなる |
| のる | 顎を上げる(背筋を反らす) |
| はあ、はぁ | もう、すでに |
| ~ばー | ~ばかり、~だけ |
| ~ばー | (なにかの行動を)したばかり |
| はがい~、はぐいい | はがゆい |
| はさる、はせる | 挟まる、挟む |
| はしる | 傷がヒリヒリする |
| はぶてる | ふてくされる、腹を立てる |
| びっしゃこ | びしょ濡れ |
| ひっつく | くっつく |
| ひわる | 曲がる、ゆがむ |
| ふうが悪い(風が悪い) | 世間体が悪い |
| ふが悪い(腑が悪い) | 運が悪い、ついてない |
| ぶちまわす | ボコボコにする |
| へちゃげる | つぶれる |
| ギザミ(※魚名) | ベラ、キュウセン |
| ほうなんよ | そうなのよ、そうなんだよ |
| ほかす | 捨てる |
| ぽっこん | イタドリ(タデ科の多年生植物 |
| ぼれぇ | すごく、ひどく |
| ほろせ | 湿疹、蚊に刺されて腫れたとこ |
| みてる | なくなる、尽きる |
| みやしい、みやすい | かんたん |
| めげる | こわれる |
| めぼ | ものもらい、麦粒腫 |
| よ~る、(ゆう) | 言ってる、(言う) |
| やおい | やわらかい |
| やっさ | ※やっさ祭り、やっさ踊り |
| ようけ 、よっけ | 多く、たくさん |
| よばれる | (食事を)ごちそうになる |
| やれん | もういや!、むり!、 やってられない、 やんなっちゃったぁ |
| よーろっぱ | じゃんけんのあいこ時の言葉 (広島県三原市あたりのみ?) |
| ~らぁ | ~できる |
| ~るん? | ~してるの? |
| わきゃなぁ | どうってことない |
| わや、わやくそ | むちゃくちゃ、台無し |
| ~(い行活用)ー さびー、ぬきー etc. |
etc. |
| 登録言葉順 | 簡易文法編 |
| 広島弁女子言葉 | 名文の広島弁訳 |
| HOME |
<スポンサーリンク>

