【広島弁58】「やおい」 やわらかい
| 広島弁50音順一覧へ | 
| 広島弁の女子言葉編 | 
| 名文広島弁訳 編 | 
広島弁講座58
【やおい】 やわらかい
本日は、備後地方出身の当サイト主宰者【れたす】と、使用言語が備後弁になっている【トロップ・ワトソン】の会話形式によるダブル解説です。
講座も58章目ですから、皆様も広島弁(備後弁)にかなり精通されてきたはず。
よって、今回は備後弁による翻訳なしの会話形式でやってみましょう。
【れたす】
「ワシの弟の話なんじゃが、弟が学校で英語を習い始めたころに、たまたま街中で外国人を見かけたけぇ、
『こかぁ勇気を出して、習(な)ろうた英語を使わんといけん』
と思うたそうなんよ。
たぶん英語の先生が、実際に使(つこ)うたほうが英語が上達するんじゃ!とか、言(ゆ)うたんかのう」
【トロップ】
「ふうん。で?」
【れ】
「ほいで、弟はスタスタとその外国人の男性に近づいて行ったそうじゃ。
弟はまだ子供じゃったし英語も習いたてじゃし、いまほど外国人がえっとはおらん時代じゃけ、まぁ弟ももんげぇドキドキしとったんじゃろうのう」
【ト】
「そりゃそうじゃろう」
【れ】
「んで、弟が外国人に近寄ってから、
『Hello!』
と言(ゆ)うたら、その外国人も多少戸惑いながらも笑顔を返してくれたそうじゃ」
【ト】
「国際交流の、ええ話じゃのう」
【れ】
「弟は、そのあと相手に、『わたしは少ししか英語を話せません… I can speak English only a little.』と言(ゆ)うつもりじゃったが、上がってしもうとるけぇ、
『 I can speak English only one! 』
と言(ゆ)うてしもうたそうなんじゃ」
【ト】
「…それじゃ
『私は英語をたった一言しかしゃべれません』
ちゅう意味になるがのう」
【れ】
「そうなんじゃ。じゃけ、その外国人は、一瞬目を丸くして、キョト~ンとして、何とも言えないぼれぇ変な表情をしたそうなんじゃ」
【ト】
「なるほどのう…www」
【れ】
「で、弟はその外国人の変な反応にビビッてしもうて、そのあと何も言わず、走って逃げたわけじゃ」
【ト】
「ほんじゃぁ、そりゃたしかに、
『 I can speak English only one! (私の話せる英語は、たった一言だけです)』
になったわけじゃのう。その外国人も、
『なるほど…』
と納得したことじゃろう…」
【れ】
「そういう話じゃ」
【ト】
「その話と、今日の備後弁【やおい】と、どういう関係があるんじゃ?」
【れ】
「いっこもなんも関係は、なぁ」
【ト】
「…」
| 標準語 | 広島(備後)弁 | 
|---|---|
| やわらかい | やおい | 
<会話例1>
| 標準語 広島備後弁  | 
|---|
| この(バレー)ボール、(空気が抜けて)フニャってなってる。触ってみろよ。 ↓ この(バレー)ボール、やおうなっとる。いろうてみぃ。  | 
| あ、ほんとだ。フニャフニャだ。 ↓ あ、ほんまじゃ。やわ~。(or やおいのう)  | 
<会話例2>
| 標準語 広島備後弁  | 
|---|
| 猫の体は、柔らかいなぁ。 ↓ 猫の体は、やおいのう。  | 
| ボクの体は、硬いよ。頭も固いし。           ↓ ワシの体は、かたぁでぇ。頭もかたぁし。  | 
| <--前 | Home | 一覧 | 次--> | 
<スポンサーリンク>

