れたす辞典02一覧

れたす辞典【申し訳ありません!(謝罪する)】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
申し訳ありません(謝罪する)
心の底から反省し謝ること。
あるいは、そう見えるように、迫真の演技をすること。
<解説>
江戸時代には刑罰の一種?として、
「畏れ入れ!」
というのがあった(らしい)。

「たいした罪でもないし、牢屋に入れるのも面倒だし、まあ許すから頭を下げておけ。心の中はともかく、表面上だけの【反省してるフリ】でいいから」
ということ(らしい)。

武士でない身分の者ならば、基本的には、名誉心や自尊心が肥大していないので、功利的に考えて、あっさり土下座し、
「畏れ入りましたぁ」
と、役人の御威光に震えてみせる。

それでさっさと帰れるんなら、安いもんだし。

世の中に、謝罪会見というものがある。
あの形式は、日本独特じゃなかろうか。
まず、西洋にはなかろう。

あれがまさしく、
「畏れ入れ!」
という日本の奇怪な伝統芸能みたいなものだと思う。

中国や朝鮮半島でも、ああいうのはあるし、謝っている者に対して、日本以上に罵声を浴びせて責め立てるのは見るが、
「畏れ入れ!」
という感じはない。

日本の場合は、直接の責任追及のための罵声や怒号よりも、
「なんか、謝りかたの【畏れ入りレベル】が足りないよなぁ」
という感じで非難する。

ああいうのを見ていると、
「日本の江戸時代って、そうとう独特すぎじゃね?」
と、感心するんである。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2019年04月13日

れたす辞典【だらだらしてる】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
だらだらしてる
「なにもしないですむなら、なにもしなくていい」
という夢のような生活。
とはいえ、ほとんどの社会生活者にとっては、毎日のこと。
<解説>
たとえば…、
腕利きの刑事は、自分の私生活を犠牲にして、犯人捜査をしている。
そして、多くの難解な事件を解決し犯人を逮捕するが、家庭を顧みないことで、家族に愛想をつかされ、去られてしまう。

あるいは…、
東西を問わず、成功者は、いつもいつも自分のアイデアを磨き、その実現のために寝る間も惜しんで行動し、その熱意が周囲の人々を動かし、やがては大きな夢をつかむ。

だが、ある日の朝、彼はタワーマンションの最上階で目覚めたとき、ふと自分の心の中の空虚さを感じる。
彼はオフィースには行かず、そのまま子供のころ遊んだ浜辺に立っている自分に気づく…。

ドラマや映画では、そのようなヒューマン演出がパターン化している。

そして彼らは成功の代償に何かを失っている、ということになっている。
彼らは、懸命に何かに取り組んだために、大切な何かを失う。

毎日だらだらしていれば、失うものはないぞ。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2019年04月17日

れたす辞典【自分を見つめる】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
自分を見つめる
普通は、怖くて、できない。恐怖に耐える訓練の一つ。
<解説>
自分を見つめる?

そんな無意味で恐ろしいことなどできないから、人々は酒飲み、テレビや映画で空想物語に没頭し、スポーツ観戦に血眼になり、twitterで評論家になった気分を味わい、Facebookでありもしない絆を確かめ、インスタグラムでバーチャル人生をねつ造する。

タチが悪いのは、何かの成功こそ人生だと勘違いする変人ほど、この世で大きな顔をして、のさばっていることである。
自分を見つめるのが、恐いんである。

「私は何者なのだ?」
この問に、哲学も宗教も、カウンセリングも世間での成功も答えてはくれない。

その問に答えは無いが、答えのない人生を生きる勇気や強靭さを持つ人などいない。
ただ、答えのない問を抱えたまま『自分を見つめる』勇気や強靭さには個人差がある。

その個人差をわからなくするために、人は必死で毎日はしゃぐのである。

たぶん。

 

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2019年04月25日

れたす辞典【へぇ、そうなんだ】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
へぇ、そうなんだ
「どうでもいいし、興味もないなぁ」
ということ。
<解説>
この言葉を相手が言ったら、すかさず、
「どう思う?」
って訊くといい。
相手は
「さあ…何の話だっけ?」
と、しどろもどろになるはずだ。

なにせ、あなたの話など誰も聞いていないから。
(私の話だって誰も聞いてくれない…のも認めよう)

こういう否定的(悲観的)なことを言うと、
「わたしは、人に好かれていて関心も持たれている」
とか、
「オレは人気者だ。(いつかそうなる)」
とか、力む人がいる。

しかし冷静に考えてほしい。
あなただって、人の話を聞いているときに、
「へぇ、そうなんだぁ(それがどうしたんだろ…)」
としか対応できないときのほうが多いはずだ。

だから、
「へぇ、そうなんだ」
と相手に反応されたら、
「そうなんだよ」
という爽やかな言葉で、さっさとその話を打ち切るべきだ。

そこで話をやめれば、まだ間に合う。

もちろん、一番良いのは、最初から黙っていることなんだけど。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2019年05月05日

れたす辞典【急行中!】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
急行中!
モデルばかりの合コンに誘われたが、遅刻しそうで慌てている。
あるいは、
その合コンが妻にばれて、家に呼び戻されている。
まぁ、そういう事態のこと。
<解説>
普通に生活していれば、それほど慌てるような状況にはならない…はず。

街を必死の形相で走っている者が1人いたら、彼女(彼)は、トイレを探している。

2人いたら、それは犯人と刑事。
3人いたら、犯人1人と、刑事2人。
4人いたら、犯人2人と、刑事2人。
…。

待てよ…。
街を必死の形相で走っている者がいたら、彼女(彼)は、昔、数奇な運命で生き別れてしまった最愛の恋人を街角で見かけ、その人を追いかけているのかも。

ともかく、街で走っているなんて、異常事態に違いない。

街で走っている人を見たら、さっと身を翻して、道をあけましょう。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2019年05月26日

れたす辞典【それ、ホント!?】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
それ、ほんと?
思いがけなく(あるいは予想通りに)、自分に都合の悪い事実や評判を聞かされたときの態度。
たいがいの場合に、それらは本当のことだから反論できない。
<解説>
あなたが他人のことを悪く(たまに良く)言ってるのと同じことを、あたりまえだが、他人もあなたについて言っている。

自分についての良い評判なら、それが間違いであっても放置するだろうが、悪い評判のほうは、それが嘘でも本当でも放置できない気持ちになる。

確かに…世の中には時に性根の腐った虚言癖の権化のような人がいる(らしい)が、そういう特殊な愚者は除いて、だいたい世間の自分への評判というものは、自分が思っているより悪いと思っていたほうが良いようだ。

つまり、人間は誰でもたいがい『うぬぼれている(正しい自己評価ができない)』ということらしい。

心理学の調査によると、
「あなた(の人格、能力など)は、平均値より上ですか下ですか?」
という質問には、70%くらいが、
「平均値より、上」
と答えるそうだ。

平均値より上は、まあ50%だから、70%のいるのは変でしょ?

そして、(人格は判定しにくいが)、実際の能力が平均値より下の人は、自分を平均値よリ上と考える傾向があり、平均値より上の人は、自分を平均値以下と考えるそうだ。
【ダニング=クリーガー効果】

楽しく生きるには、評判を気にしないほうが良いということになる。

えっ?
変な奴が、事実無根の自分の悪口を言いまわってるかもしれないって?
もちろん、そういう可能性は、ある!

とはいえ…、
それと同等か、それ以上の可能性として、『それが実態』ということでは?

おいおい、どっちかわからないじゃないか!って?

自分以外の人間の評判(噂)のことを考えてみれば、わかるでしょ?
だいたい、そのとおりでしょ?

はい!
評判など気にせずに、生きましょう!

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2019年05月27日

れたす辞典【運気、上昇!】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
運気、上昇!
一時的に、ツイている状態。あくまで、一時的…。
<解説>
『運気』の定義は、『自然界の現象に現れる人間の運勢』であり、『運勢」とは、『勢』という漢字でもわかるように、時間や状況で変遷するもの。

ところが、もっと強力な言葉である『運命』とは、あらかじめ決定している、あるいは、人生の最後に結果として示されたものだから、すでに決定論である。

さて、『運命』はともかく、『運勢』は流動的だということだから、何かしらの行為で変えることができるはずである。

ここが重要だと思うのだが、
『運命がひどい者は、運命のひどさに引きずられて、運勢も良いように変えられないのでは?(運命が変えられないのだから)』
という疑義である。

となると、
『運命そのものを変えるしかない!』
ということになる。

要は、
『じゃ、運命って変えられるの? そもそも運命ってあるの?』
である。

量子力学的に言えば、たぶん『決定論』はない。
だから、運命はない。

ほんとかよぉ!…である。
もはや、哲学の世界(考え方次第)。

とりあえず、
『よい運勢が積み重なれば幸せには違いない』
という現実論が王道である。

その王道の従者が、【占い】であろう、

占いというものは、運気(運勢)を観るものであるから、冒頭で書いたように、『自然界の現象に現れる』何かを知らねばならない。

そのために『運気がわかる特殊能力者』が必要になるわけでもある。

本当にそういった『特殊能力』が存在するのか、存在するとして、あの人のその能力が本物の特殊能力なのか?、は、誰にも分らない。

誰の特殊能力が本物なのかはわからないが、そういう(多くは自称)特殊能力者は、『運気』を知るために、具体的な自然界の現象の中に顕れている兆候を感じ取ることができ、それを(特殊能力に欠けた気の毒な)一般人に教え、それへの対処の仕方も教えるわけである。

特殊能力のない一般人は、しかたないので、彩雲が良いとか、虹が良いとか、朝の蜘蛛が良いとか、茶柱が立つと良いとか…。
黒猫は不吉だとか、4の数字や13の数字は不吉だとか、そういうもので何とか不確実で不安な世界を生きていく。

私は、【医師】【教師】【占い師】のどれにもなれる能力がないが、あってもならない。
人の人生を直接いじるなんて、そんな勇気はない。

「占い師を、医師や教師と並べるなんて、どうかしてるぜ!」
って?

たしかに、そうですよね。

でも、占い師って、同じくらい責任ある職業だと思うんですよ。
私が言いたいこと、わかっていただけますよね?

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2019年11月09日

れたす辞典【そうはいかん!】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
そうはいかん!
「しかしながら、そうも言ってられないときもある…」という意味。
<解説>
「そうはいかん!」
のなら、どうにもならない八方塞がりなのだが、世の中には『妥協』という行為があり、『交渉』や『譲歩』という行為もある。

地球侵略に来た怪獣とか異星人が、ウルトラマンに、
「ふふふふ、地球はいただいた」
と言ったら、ウルトラマンは、
「そうはいかん!」
と言い返し、絶対に妥協はしないで、闘う。

なぜウルトラマンが地球を守るために妥協しないかというと、信念が強いからでも、正義を愛する心が強いからではない。
(まぁ、もちろん、そういうところもあるけど…)

妥協しないのは、『絶対に勝つから』なのである。
絶対に勝つんだから、妥協する必要がない。

では、怪獣や異星人が、すっごく強くて、ウルトラマンが勝利する確率が五分五分だとしよう

ウルトラマンは、どうするのか。
いや、どうすべきか。

もし闘って負けると、もはや地球を守れる者はいない。
勝敗が五分五分ということは、丁半バクチ(さいころの帰趨偶数、コイントスの裏表、ルーレットの赤か黒…)をするということである。

ウルトラマンは真面目だから『賭け事』はしない…のではなく、地球の運命を丁半バクチに賭けてしまうわけにはいかないので、こう考える。

「わたしが勝てばいいが、負ければ地球は滅亡…。勝利確率は半々。私も死ぬのはイヤだし、大怪我も痛いし、ここは話し合いでもいいかも…」

そこで、ウルトラマンはこっそり侵略者と、裏で交渉をする。
あくまで、こっそり。

もし、
「今回は勝てる自信がないので、怪獣と話し合ってみます」
とか表明して、表立って公式に交渉しようとすると、
「テロリスト(地球侵略者)とは交渉するな!」
「そんなのウルトラマンじゃない!」
とか、順良な市民が抗議をするからである。

こういう交渉の時、侵略者は、
「ほんじゃ、日本列島の住民を奴隷や食料にしていいなら、それで我慢しよう」
とか条件を出す。

ウルトラマンは、そんな条件は呑めない。なにせ、日本で活躍してるんだから、ホームを修羅場にはできない。よって彼は叫ぶ。
「そうはいかん!!」

とはいえ、これは決戦を回避するための交渉なのであるから、譲歩は必要である。
「そんなら闘って勝負をつけようぜ」
と侵略者(怪獣 o r 異星人)が怒ると、
「う~ん、しょうがないなぁ。何事にも犠牲は必要だし…」

交渉はまとまり、ウルトラマンは日本を犠牲として差し出し、それで地球の平和は守られる。

…と思いきや、
「そうはいかん! 私としたことが、悪魔的な判断をするところだった! 日本を見捨てるなんてできるわけがない。ここは捨て身で闘って決着をつけなければ!」
と、ウルトラマンは考えを変えるのであった。

ウルトラマンは闘い、ギリギリのところで負けて、散る。
そして、地球は侵略者に滅ぼされてしまう…。

「そうはいかん!」

ん?
いま、誰か、そう叫んだ?

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2019年11月21日

れたす辞典【ドンマイ!】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
ドンマイ!

「おまえは、どうせまた失敗するだろうし、何度やっても絶対うまくいくわけないけど、気にするな」という激励。
<解説>
もし、この「ドンマイ!」のあとに、心からの温かみを感じる慰めの言葉や、やや厳しいながらも具体的で有効なアドバイスが続くのなら、それは本物の激励である。

あなたの上司や仲間から、そんな言葉が続いて出てくることがあるだろうか?

ほぼ、ないはずだ。

そもそも、ただ「ドンマイ!」と言ってもらうだけなら、君の好きなアーティストの応援歌を聴くとか、君の好きなアイドル動画を見るとか、あるいは君のそばで癒しを与えてくれるネコちゃんやワンちゃんなどと遊ぶほうが効果がある。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2020年02月24日

れたす辞典【考えすぎじゃない?】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
考えすぎじゃない?
「お前の能力では、いくら懸命に考えたって何も良いアイデアも方針も浮かばないだろう」と同情されている状況。
<解説>
そもそも、『過度に考えている(熟慮に熟慮を重ねる)』というのは、どういうことなのか?

それは、『なにも思い浮かばない』ということである。
考えてなどいないのである。

一般人にとっては、それはただの、『考えるふり』?

しかし、偉大な方々は違う。

偉大な方々の自伝や伝記を読んでいると、かたちは異なるものの、次のようなことが書いてある。

『私は考え続けた。来る日も来る日も、昼も夜も一日中、眠っているとき以外は、そのことを。
にもかかわらず、まったく私の頭の中にも、精神の中にも、さっぱり何も降りてこなかった。

しかし、辛くとも。そのようにして集中して考え、思考の暗闇の中で過ごしていると、ある日ふと、どこからか光が射してくるのである。人はその瞬間のために苦悩するのである。

突然の光明を見出した時、私は思わず、こう叫んだ。
「そうか、そういうことか!」

ひらめきを得れば、あとはそれを形にするだけなのである』

ポカ~ン…。
なんのことだ?
そう思う人は、天才ではないが素直な善人である。

そうなんだよなぁ。
オレにも時々そういうことが…。
そう思う人は、(一握りの本当の天才をのぞき)何か勘違いをしている人である。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2020年02月27日

れたす辞典【急いでいる】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
急いでいる
なんらかの理由で、慌てふためいていること。
<解説>
悪事を働いて、警察から逃げている。

仕事上の大失敗をやってしまい、手土産持参で得意先に弁明のため向かっている。

あるいは、
内緒の合コン参加が、なぜか妻にばれてしまい、参加中の合コンから急きょ抜けて、デパ地下で妻の大好物の高級スイーツを買って、大慌てで家に帰っている。

いずれにしても、身から出たサビ。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2020年03月01日

れたす辞典【疲れた】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
つかれたぁ
これといって何もしてないのに、あるいは、何か無意味なことを懸命にした結果としての、心身の状態。
<解説>
稼ぎの少ない旦那が定時で戻ってきて、
「疲れたぁ~。めし、ふろ、あとで腰を揉んでよ」
とか言うと庭に埋めたくなるでしょ?

庭があるほどの衣食住じゃない?

稼ぎの多い旦那が1週間ぶりに帰ってきて、
「飯は食ってきた。ちょっとジムに行ってくるよ。寝る前に、ジムで習ったスポーツマッサージをキミにしてあげよう。あ、そうそう来週の月結婚記念日には、タヒチに3泊で行くの覚えてるよね?」
とか言うと、幸せを噛みしめるでしょ?

(上記の男女を入れ替えても、まったく同じ話ですよ!)

さて、社会制度のせいなのか、属しているコミュニティのせいなのか、個人の問題なのか、運の問題なのか…。

生きてると、日々、疲労の連続蓄積じゃあ。
オロナミンC、アリナミン飲んでるだけじゃ、どうにもならんぜよぉ!

…。
そういうこと考えると、余計に疲れるので、もう寝ましょう。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2020年03月04日

れたす辞典【歌って忘れる】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
歌って忘れる
ストレス解消法の一つ(という説がある)。
歌っただけで色々忘てしまうなんて、それはそれで心配な気もする…。
<解説>
人間って、10代まで(ぎり25歳くらいまで)に聴いた音楽で、『できている』んじゃなかろうか。

もちろん、大人過ぎてから気に入る曲はたくさんあるだろう。
それをカーステレオで聴いたり、カラオケで歌ったりもするだろう。

ところが、熟年年齢くらいを過ぎると、あるときから10代以前に聴いた音楽と、それ以降聴いた音楽との違いが、心の中で鮮明化する。(でしょ?)

それは音楽のジャンルとかいうものではなく、『いつ聴いた』かという区分である。

半世紀ほど生きていると、『新しい音楽』というものはなくなる。
ファッションも、映画も、小説も、だ。

見た目や耳ざわりは、確かに『新感覚』みたいであるし、過去になかった技術が使われているものもある。

が、
「これは、デジャブ」
なんである。

大人は好奇心を失うのではなく、『なれてしまう』んである。
それが一番、つまらないことなのだが、誰でも齢をとるから、誰でもそうなる。

えっ?
歳をとっても、前衛的な人もいるって?
そういうのは、一部の鬼才を除いて、『痛々しい』だけ。

新しいもの(本当は形式を変えて繰り返されているもの)は、新しい人(若者)に任せるべきである。

だって、彼ら(彼女ら)は、『それが初めて』なんだから、面白くて情熱的になれるんだもん。

我々、ジジイにとって、それは『デフォルメされた骨董品』でしかないのだが…。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2020年03月07日

れたす辞典【器が小さい】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
器が小さい
わたしのこと?
あなとのこと?
それとも、あいつのこと?
<解説>
器が小さいとか大きいとかは、入れ物(人格、人としての懐の深さ)の容量のことでもあるし、その出入り口の大きさのことでもある。

『清濁併せ呑む』
という言葉がある。

『度量が大きい」という意味である。
『基準があいまい(…あるいは、ない)』ということでもある。

度量の大小で有名な対比は、劉邦と項羽なのかな。

まあ、中国のギャング団の抗争(皇帝争い)なんて、オジサンくらいしか興味ないだろうけど、最近は【歴女】というジャンルもあるらしいけど。

劉邦は、何でも受け入れる(ように演技した)ので、人材が集まったと分析されている。
項羽は身内びいきで、物事の善悪に厳しかったから人望がなかった、と言われている。

これを日本で言うと、
秀吉が劉邦的で、信長が項羽的なのかな。(武勇ではなく、性格のこととして)

西郷さんが劉邦的で、大久保利通が項羽的なのかな。(これも性格的なこととして)

と分類して、それぞれを見ていくと、
「なんか、そうじゃないだろ。そうとも言えないだろ。全然逆の面もありそうじゃん」
って感じになる。

まあ、
『親分がおおらかな性格(器が大きい)で、ブレーンが細かい(器が小さい…規律好き、計画好き)』
という、【劉邦→䔥何、張良】みたいなほうが組織はいいんだろうな。

その逆…、
『親分が細かくて、ブレーンが野放図』
なんて、恐ろしい。

ん?
『親分も、ブレーンも細かい組織』?
それは軍隊。

ん?
『親分も、ブレーンも野放図な』組織?
政界。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2020年03月14日

れたす辞典【ボクは、ちっぽけな存在だけど…】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
ボクは、ちっぽけな存在だけど、
できることを懸命にする。
ステキな言葉。ただし、たいていは、嘘。
<解説>
こういう【よさげ】な言葉は、いくらでも作れる。

『ボクが微笑めば、いつか世界も微笑む』
とか、
『希望はいつも、そこにあるんだよ。キミが気づいていないだけ。さぁ、その手でつかもう!』
とか、
『涙? それは幸せの種が芽生えるためのものさ』
とか…。

要するに『よさげな言葉』は、無意味なんである。
なぜなら、適当なものが、いくらでも作れるから。

「そうじゃない! 心に響く言葉は、何かが違うものなんだ!」

そうなの?

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2020年04月04日

れたす辞典【字は読まず、絵だけ見る】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
字は読まず、絵だけ見る
話題の写真集を買って鑑賞する、ということ。
<解説>
エロティックな美女(美男)写真集もあれば、神秘的な宇宙画像集もあるし、気持ち悪い昆虫図鑑などもある。

あっ!
昆虫を、気持ち悪いと言っちゃった…。
好きな方もいるだろうし、ごめんなさい。

ん~。

神秘的な美女(美男)写真集もあれば、気持ち悪い宇宙画像集もあるし、エロティックな昆虫図鑑などもある…。

ん?

気持ち悪い美女(美男)写真集もあれば、エロティックな宇宙画像集もあるし、神秘的な昆虫図鑑などもある…。

おおおっ!
どうにでも言えるぞ!

Twitter などの言い合いも、そういうものだし。

おそらく、生きている時間が短い人は、『言葉のあや』が何でも『新鮮』なのだろうけど、ある程度の期間生きていると、
「また、これかよ」
って思うようになる。

だから、文より絵とか写真だけ見てるのが良い。

だぶん。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2020年05月10日

れたす辞典【期待してる】

『思いやり』と『愛情』が、毒舌や辛口の素だ!
今日のお題
期待してる
失敗を恐れず何度も挑戦して欲しい。どうせ、また失敗するだろうが…。
<解説>
最初はその人の能力を信じ、その成功を信じ、なんども手助けしてきたが、まったくうまくいく様子がないため、熱気も冷め、平静に事態を受け入れたのち、その相手に言う言葉。

『こいつは、また失敗するだろう』
とわかっているので、がっかりすることもないので、穏やかな気持ちでいられる。

そもそも、
「期待してる」
などと言われるから、相手もそれの応えようとして力み、緊張し、失敗するんである。

よって、使ってはいけない言葉(禁句)の、一つである。

 

<--前 Home 一覧 次-->

<スポンサーリンク>


2023年03月21日